語学を学んでいれば、必ずといっていいほど通るスランプ。
かけた時間とエネルギーの割りに、なかなか成果があがっていないような気がして
「私って・・・ハー・・・・」
そもそもモチベーションも続かず、ダラダラ・・・ダラダラ・・・
直近のクラスメイトは20代後半の若い、ヨーロッパ言語を母国語とする人が大半。この中に混じって、ついつい、歳もくってるし、あとがない・・・などと自分を追い詰めがち。なのに体も心もついていけず焦りまくりなことも多々。
そんなとき私を優しく奮い立たせてくれた言葉。
「隣の人と自分を比べないで、過去の自分と比較するのです」
大昔聞いていた NHK大杉正明氏のテキストにあったもので、日本に帰ったとき、古いテキストがまだ手元にあったのでピンときた言葉をメモしていたもの。
パートナーには「完ぺき主義をやめろ。もっと自分を褒めてやれ」と言われっぱなし。こういうとこは昭和生まれの日本人なんだわー。
ちょっと調べたら、大杉正明先生のこの言葉は有名なんだ。
http://allabout.co.jp/gm/gc/50430/2/
なんだかいい味だしてて、この先生好きだった。
オランダ語を学び始めた、最初のころは、語感がなくて、単語を書こうとしても手がまったく動かなかったし、とんでもなく長い単語をみて目が回りそうだったけど、今は「お、4つくらいの単語がくっついとるわ」ってなことも見分けがつくようになった。
昨日の自分と比べても駄目だけど、確かに、前進してる。
他にもこんな言葉が
(5) 登れば登ってきただけの景色は眺めることができます
本当にそう。どんどん景色が綺麗になってくる感じもあるよ。
(4) 登ったり、下ったりを繰り返すものです
いえてる。それに気分がのらないときは塩漬け、糠漬けありよ。発酵していい具合に味がついているときもあるなーと、思うことあり。頭が整理されて定着するんじゃないかしら?
かけた時間とエネルギーの割りに、なかなか成果があがっていないような気がして
「私って・・・ハー・・・・」
そもそもモチベーションも続かず、ダラダラ・・・ダラダラ・・・
直近のクラスメイトは20代後半の若い、ヨーロッパ言語を母国語とする人が大半。この中に混じって、ついつい、歳もくってるし、あとがない・・・などと自分を追い詰めがち。なのに体も心もついていけず焦りまくりなことも多々。
そんなとき私を優しく奮い立たせてくれた言葉。
「隣の人と自分を比べないで、過去の自分と比較するのです」
大昔聞いていた NHK大杉正明氏のテキストにあったもので、日本に帰ったとき、古いテキストがまだ手元にあったのでピンときた言葉をメモしていたもの。
パートナーには「完ぺき主義をやめろ。もっと自分を褒めてやれ」と言われっぱなし。こういうとこは昭和生まれの日本人なんだわー。
ちょっと調べたら、大杉正明先生のこの言葉は有名なんだ。
http://allabout.co.jp/gm/gc/50430/2/
なんだかいい味だしてて、この先生好きだった。
オランダ語を学び始めた、最初のころは、語感がなくて、単語を書こうとしても手がまったく動かなかったし、とんでもなく長い単語をみて目が回りそうだったけど、今は「お、4つくらいの単語がくっついとるわ」ってなことも見分けがつくようになった。
昨日の自分と比べても駄目だけど、確かに、前進してる。
他にもこんな言葉が
(5) 登れば登ってきただけの景色は眺めることができます
本当にそう。どんどん景色が綺麗になってくる感じもあるよ。
いえてる。それに気分がのらないときは塩漬け、糠漬けありよ。発酵していい具合に味がついているときもあるなーと、思うことあり。頭が整理されて定着するんじゃないかしら?
集中して学ぶことも必要だけど、緩急が大切かなーと感じる。