このブログを検索

2012年7月31日火曜日

聖人君子しかTwitter をつかえない

ギリシアの三段跳び選手が、ツィッターで差別発言して出場停止。
記事によると、アフリカからの移民をからかい、極右政党(移民排斥支持)を支持するツィートをしたとされる。

差別的つぶやき、出場取りやめ ギリシャ陸上女子選手

http://www.asahi.com/sports/update/0726/TKY201207250874.html?ref=reca
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120726/k10013860261000.html


スイスの選手も韓国選手を揶揄したそうで処分された。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120731/k10013977461000.html

どんな 大層な差別発言をしたのかというと、以下が彼女の書き込み。
“With so many Africans in Greece, the mosquitoes from the West Nile will at least be eating some homemade food,” Papachristou said on Twitter.
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2012/news/track/jump/1/20120726-OYT1T00399.htm


この手の毒舌や冗談は、ふだんしょっちゅう耳にしてるような気がするけど・・・
犬にからまれて「犬が怖い」といった中国人女性に、オランダ人女性が「ふん、いつも犬食ってるくせに!」と吐き捨てたのも目撃しましよー。

このツィッター発言が極右政党を支持していることになるんだったら、なんといっていいやらー。

差別発言や、移民排斥思想は大いに問題あるけど、すべてのことが筒抜けになってしまうツィートが怖い。フェイスブックも怖い。グーグルプラスも怖い。Gメールも怖い。
そして正義の旗をかざしてバッシングする大衆も怖い。

国家は個人のSNSまですべてチェックしてるんだ。ブログもそうだろう・・・
「ツイッターで入国拒否」騒動でわかった米政府のSNS検閲

ウィキリークスのジュリアン・アサンジが警告をだしつづけている。
でも、社会インフラとして、使わずにはすまない今日この頃・・・・大いにジレンマ。
ガーディアン誌
アイフォーン、ブラックベリー、Gメール利用者はだまされている(搾り取られている)。

「うーむ・・・」バナークリックで1票。励みになります。一日1クリック有効。

2012年7月25日水曜日

文化による思考の違いは、かくも大きい。海外在住者必携の本

西洋人と東洋人、かけ離れた世界観がカルチャーギャップをうむに リンクをはったTV番組のネタ本は 以下の2冊。

TVにも登場した リチャード・E・ニスベット氏 と 増田 貴彦氏は 同じ研究グループで、文化人類学と心理学を統合した、「文化心理学」という新しい領域の研究をしている。

 

「ボスだけを見る欧米人 みんなの顔まで見る日本人」は新書なので、気軽に読める。私もこの本を手にして「面白い!もっと知りたい」と思って、「木を見る西洋人 森を見る東洋人」を追加で手に入れた。詳細は上記バナークリックして、アマゾンで中味閲覧。

両著ではビジネス、学業、国際結婚 さまざまな場面で、西洋人とかかわりをもつときの「どうもしっくりこない感じ」を科学的にうまく解き明かしてくれている。
問題となるのは、性格でもなく、言葉の問題でもなく、ずばり「世界観の違い」なのだ。

この本によると
  • 欧米文化圏では「分析的思考様式」・・・・アリストテレス以来、主流。
ある出来事に関わる瑣末なことまですべて含めて考えていては話がややこしくなるばかりで明晰な思考とはならない。核心の少数の事項だけつきつめて、一刀両断するのが好ましい。(p67)

  • 東アジア文化圏では「包括的思考様式」
世の中は複雑で、本質を理解するには関連した要因が複雑に絡まりあっているさま、全体像を把握する必要がある。中庸が大事。(p67)

お互いバカと思っている?

常日頃
「なんで、オランダ人は いっぺんに情報をださないんだろう? 全体像がみえないじゃないか」と思うことが度々。

で、事態を把握するために、色々聞くと「ごちゃごちゃ言うな」と切り捨てられることが多い。あるいは、相手が理解しやすい周辺情報をあたえようとすると、混乱してしまう人の多いこと・・・

正直「キャパ小さぁー。この人たちって頭悪い・・?」と思わないでもないんだけど、上述した論からすると、なるほどね。逆にオランダ人は「ゴチャゴチャうるさい東洋人め!」って思ってんだろうかなぁ。

他にもいっぱい 「あー、いえてるわ」というエピソードがもりだくさん。

予備知識があれば、たとえエゴのかたまりみたいな外国人に出会っても、ほんのちょっぴりストレスが緩和され、異文化雑学ネタになっちゃうよ。精神安定剤に手元においておくことをお勧め。

赤ちゃんは言葉を動詞から覚えるか、名詞から覚えるか?
世界は名詞の集まりか、動詞の集まりか

アラビア世界やラテン系のデータもでてきたらもっと面白くなるだろう。今後に期待したい分野。

「興味をもった」バナークリックで1票。励みになります。一日1クリック有効。

2012年7月20日金曜日

西洋人と東洋人、かけ離れた世界観がカルチャーギャップをうむ

海外で暮らして肌で感じるちょっとした違和感。
星の数ほど出版されている比較文化論の本を読んでも「じゃあ なんで そんな違いがでてくるの?」といったことは、あまり書かれていない。

以下のビデオはヒントをくれる。2009年に放送されたもの。
海外に住む人はもちろん、これから留学や渡航する人、ビジネスでアメリカ人やヨーロッパ人とお付き合いのある人、知っておいて損はない。西洋人と東洋人の世界観は、かなりかけ離れていて、同じものをみていても、見え方が違うのだ。ここ盲点!


となれば、当然、言語体系にも影響がでる。
バイリンガルが、日本語を話すときと、英語を話すときとでは、性格までかわったようになるのは、こんなとこにも理由があるのかもしれない。
また東洋人の世界観で、関係性を重視しながら言葉をつみあげると、情報が多すぎて、何をいっているのかわからなくなる。冷酷なまでにバサバサとデータをそぎ取っていくくらいでちょうどいい。

古代ギリシア思想(西洋人に影響を与えている概念)
  • 宇宙は空っぽ。
  • 空間と物は独立して存在する。
  • 物自体が行動をコントロール。
  • 関連性を重視しない。
  • 対象物をひとつひとつ分けて考える。
  • 分析は西洋人にとって本能のように働く。
  • 絵をみせると、中心にある物体にだけ注目


古代中国思想(東洋人に 影響を与えている概念)
  • 宇宙は 気(エネルギー)で 満たされている。
  • 物は周囲と密接に関連している。
  • 「行動」は周りの影響。
  • 絵をみせると、東洋人は背景にも注目し、中心にある物体との関係をみる。

実は、この番組のネタ本がある。常々 このブログで紹介したいと思っていた書籍なので、日を改めて紹介する。


世界まる見え!東洋人と西洋人の違い



「ほう、いえてるかも・・・」バナークリックで1票。励みになります。一日1クリック有効。

2012年7月18日水曜日

バラ撒き政策で得した中国人学生

右派政権になり、来年からはオランダ語学習のための補助金はおりないので、自費で学校に通わなければならない。助成金がおりないので、学校も教員の充分な補充ができないでいる。
先生がやめた理由
場所がなくPC机の上に座る生徒

だが、ちょっと前までは、補助金垂れ流し状態・・・。
以下は、中国からきた博士課程の学生から、パートナーが聞いた話。

***************************
数年前、彼は、オランダ語が無料で習えますよという通知をもらったので

「こりゃラッキー、タダなら行かなきゃ損」

と学校に通った。でも周囲は「オランダ語なんて興味ない」と、このチャンスを生かしたのは彼と友人だけだったという。

同じ自治体ながら、彼が在籍したのは私とは違う学校で、そこで基礎的なオランダ語を習得するとともに、市民化テストにもパスした。

彼の場合、帰国したら、キャリアが約束されているので、将来、オランダで就職するつもりは毛頭ない。オランダ人の彼女がいるわけでもない。
ライデン駅舎

でも、中国の状況が悪くなるようなことがあれば、市民化テストに受かっているので、いつでもオランダに戻ってきて、就職する道は残っているという。あくまでもタダだから、オランダ語を勉強したんだと。で、市民化テストに受かったから滞在許可もおりるし「本当に美味しい政策」と、彼は満面の笑顔で語っていたそうだ。「オランダはいいところだなー」と絶賛する彼。

「何それ?」
必要なところに予算がまわっていないのを見てきている私としては解せない。

国際交流のために、オランダ語習ってもらってんですか?
EU圏内から来ている人たちへの補助も同じ。
 不思議な学費援助のしくみ

制度にのっかっただけの中国人のことは責められない。
この件に限らず、不思議な政策はキリがない。学費は ぼったくりの8000ユーロ
「確かに変だ」バナークリックで1票。励みになります。一日1クリック有効。

2012年7月17日火曜日

オランダのゲットー(移民たちの居住区)

ロシアのRT TVが2012年7月上旬に放送した番組。30分弱の番組ながら「オランダの移民問題の今」を網羅してよくまとまっている。ネットで視聴できる。

こうした社会的な背景があって、同化政策ができあがったのだ。
平等と民主主義の原則にしたがえば、特定のエスニックグループをターゲットにすることはできない。したがって、すべての外国人にオランダ語教育およびオランダの基礎知識を強制的に習得させることになる。常々、このブログでも書いているが、このあたりに 無理があるのである。

Sharing the motherland 視聴は左のリンクをクリック
http://rt.com/programs/documentary/sharing-motherland-amsterdam-babylon/

アムステルダムはニューヨークと比される、現代のバビロンシティ。
ここではバビロンは(華美と悪徳の都)といった意味か?

  • アムステルダムのすぐ近郊にある移民たちの居住区。200を超えるエスニックグループが暮らす。スリナム系、インドネシア系、モロッコ、トルコなどなど。
  • オランダの言葉や文化を覚える気はサラサラない、同化しないエスニックグループ。
  • 肌の色で分類するオランダの教育機関に憤慨する移民。
  • 16分ごろ 移民学校の様子。
  • ゲットーでボランティアをするオランダ人、押し込み強盗などの犯罪は日常茶飯事。
  • イスラム法を遵守させようとするリーダー を シャリアという。過激なオランダ生まれのモロッコ系シャリアが、アムステルダムの繁華街を巡回する映像
  • 移民排斥派急先鋒のヒートウィルダーズ(Geert Wilders )。
  • テオ・ファン・ゴッホ (Theo van Gogh)監督が暗殺された事件。
  • アメリカの 9月11日テロのあと、オランダのイスラム系たちが体験したこと。
うちのパートナーの話では、移民同士でも、たとえばモロッコ系とスリナム系は犬猿の仲で、大変な諍いがあるそうだ。

オランダにもゲットーのようなところがあるとは聞いているが、用事もないのにでかけることはないので、なかなかこの映像は貴重。

オランダ政治家の移民嫌悪PRビデオが怖い(政敵の労働党首コーヘン氏、政界引退)
今度はポーランド人が差別のターゲット (その1)
元移民大臣がお遍路さんになる番組
 移民問題でヒステリーになっている国家
移民教育はある意味、人権無視だと思う

「役だった」バナークリックで1票。励みになります。一日1クリック有効。

2012年7月13日金曜日

30代、オランダのワーキングプアー

やめることになった 先生(男性)は 、8月に第二子が生まれる予定である。何かとお金がかかるであろう。なのに、週3日のパートタイム教師で「家計は大丈夫なのかしらん」と人様のことながら心配だった。また、先生が やめる

フラストレーションがたまっているのか、政治の話になると、授業中でも途端に切れちゃうし、リーディング用に配ってくれるプリントも、貧困世帯向けのフードバンク(食糧配給)や、非正規雇用者たちの悲惨な年金や保険問題事情など・・・・
「かなり追い詰められているのかしらん?」という言動もひんぱんにあった。

日本からするとオランダは豊かな国というイメージがあるかもしれないけど、ここのところ厳しさは増している。周囲をみても、解雇されたり、大学を卒業しても何年にもわたって仕事がみつからないまま、当座しのぎの職についている人の多いこと。日本と同じで、おおっぴらには語られないが、就活も人脈がとても大事。成績がいくらよくても、コネがなければ、むつかしい。

パートタイム制度に疑問

もうひとつ、オランダのパートタイム制度は素晴らしいと日本に紹介されているようだが、本当のところはどうなんだろう?先生の話を聞く限りでは「日本とかわらない」
仕事の責任や分担は、正規職員と一緒。人員削減するときには真っ先に矛先がむいてくる。

賃金体系は、パートタイムも正職員も平等なのだろうか?そのあたり、よくわからないが、そもそもが正職員の賃金も低めにおさえられているから、日割りにしたら、アルバイトと一緒。派遣会社からの仕事は社会保険がついてないことも多いそうだ。とりわけ しわ寄せは 若年層、外国人にふりかかっているという。
レイデン

先生は年金を納めておらず、かわりに貯金をしていると話していた。また家を買いたくてローンを組みたくても、夫婦そろってフルタイムのいい仕事についてないかぎり無理と怒っていた。

確かに周囲をみても、ちょっとまともな家を購入しているカップルは親からの援助がほとんど。「どうやって、やりくりしているの?」という親密な話になって「実は・・・親からの援助があったから」と打ち明けられることが多い。

「へぇー」バナークリックで1票。励みになります。一日1クリック有効。

2012年7月12日木曜日

また、先生が やめる

学校は来週から3週間の夏休みに突入する。すでに多くのクラスメイトがバカンスや一時帰国中で、残っているものたちも気分はどこかウキウキ。

ところが、一昨日、先生が「グッドニュース」といって発表したのは、「休み明けに学校をやめる」だった。皆のテンションが一挙にさがった。

大西洋上のアルプス、マデイラ島でトレッキング
「12月に契約更新」のはずだったが、このたび、フルタイムの仕事(オランダ人の高校)がみつかって、私たちとは おさらばすることを即決。先生にとってはめでたいことで、いいニュースだから祝福してあげたい。


けど、生徒側にしてみれば「また、先生変わるのー? ようやく慣れてきたのに・・・」が感想。決していいニュースではない。先生の舞い上がりぶりと、生徒のうなだれぶりの落差よ。

2月半ばから4月まで、あまりにも人数(一クラスに30人以上)が多かったので、応援の先生がきていたことがある。でも助成金がないので、結局、学校側は給料を払えないから、応援の先生にやめてもらった。生徒がっかり、応援の先生がっかりだ。

「そのときの応援の先生が、正式に採用されるの?」と一部の学生が喜んだ。が、残念ながらすでにその先生は新しい職をみつけているので、今から新たに募集をかけるそうだ。新しい先生が着任しても慣れるまでゴタゴタするのは毎度のこと。1ヶ月から1ヵ月半は授業にならない・・・

スピーキングとリスニングの試験がまだあるので、夏休み明けは私にとって正念場。そんな大事なときに、ようやく慣れた先生がやめるのは痛い。

だれないよう気合をいれて自習しなきゃ


「もうちょい!がんばれ」バナークリックで1票。励みになります。一日1クリック有効。

2012年7月11日水曜日

ユニクロ、ジョコビッチとの契約で世界での知名度いっきにあがるか?

ユニクロがテニスプレーヤーのノバク・ジョコビッチ(Novak Djokovic)と契約した。全然知らなかった。

ウィンブルドンもう終わったけど、先週、パートナーが職場で昼休みに観戦していたら、同僚がノバク・ジョコビッチのユニフォームを見て「ユニクロってなんだ?」「みたこともないブランドだな」と、とっても気にしていたらしい。

パートナーはユニクロ愛用者なんで「ユニクロは日本のブランドなんだよ」って説明したそうだ。同僚は「ユニクロって日本ぽくない名前だな」とびっくりしていたという。

ノバク・ジョコビッチは、世界ランキング1位のテニス選手でありながら、マリア・シャラポワやナダルの物まねでも有名。一時は物まねのほうが有名だったんじゃないか?

彼の人気は高いので、ユニクロの知名度いっきにあがるか?
クラスメイトに、ロンドンに住んでいたことのあるイスラエル人がいるんだけど、彼女もユニクロ大好き。オランダにないのが残念と言っていた。
パーティーでバカ受けした日本のTシャツ

ユニクロがジョコビッチを起用した際の、中国のニュース。

マリア・シャラポワの物まねするノバク・ジョコビッチ


「ほうー」バナークリックで1票。励みになります。一日1クリック有効。

2012年7月8日日曜日

発音がウザイと言われても・・・

今の男の先生、発音が悪いのはウザイと何度も言う。私に直接言っているわけではないけど、ヨーロッパ言語圏の中に放り込まれたマイノリティとしては針のムシロである。そんな彼だが、ひどい訛りのフランス訛りや、ドイツ訛り、ロシア訛りはOKなのだ。なぜって、ダントツに数が多いから、慣れてしまっている。

最近は私にも慣れたのか、そうでもなくなってきたけど、初めの頃、私がなにか発言するたびに、シカトされたのは数知れず・・・顔をゆがめたり、しかめるのは、今もかわりがない。(怖いんですけどー)

「発音」は想像以上にコミュニケーションに支障をきたし、勘違いの元をつくるのかもしれない。アグネスチャンもことあるごとに日本人から批判のターゲットになっている。彼女は単に「元アイドル」ではなく、きちっとスタンフォード大学の博士号も取得している教育の専門家でもある。

下記の「教えてGOO」トンチンカンなベストアンサーに愕然としてしまう。とすれば、こんな風にみてるオランダ人もいないとは言い切れない。発音がきっちりできないのは「やる気がないから」だと言い切る先生たちもいた。これって素人の発言丸出しだわ。根性論で発音が矯正されれば苦労はしない。本来なら学校で教えるべきところだが、今までにスピーキングの練習したことは片手で数えるほどしかない。

教えてGOOにあった質問
わざとあんな発音しているのですか。すごくイライラします。
 ベストアンサー
アグネス・チャンはコチコチの反日だそうです。 (中略)
日本で稼ぎながら、日本語を覚える気がないのですよ。
馬鹿にしていますね。
日本語教育者のブログ
「アグネスチャンの日本語発音」
ロッテルダム高層ビル
アグネス・チャンは、日本語を習得し始めた当時、きちんとした発音教育を受けなかったのだろうと思います。そして、アグネス・チャンが日本でタレントデビューしたころは、舌足らずな外人ぽい話し方が「かわいい」とされ、アグネスもそれを「ウリ」にしていた、という事情があったのではないでしょうか。 発音矯正のチャンスもあったでしょうに、タレントイメージのほうを優先したので、彼女は30年間、あの発音で日本語を話し続けています。
自己流や独学で日本語を覚えた人は、どうしても母語の発音にひきずられます。
そして最初に覚えた外国語発音が「化石化」して固まり、そのあとの教育では矯正されにくくなるのです。
多くの人に「ジャパングリッシュ」なまりがあるのは、英語の習い始めの時に適切な発音指導を受けないまま化石化してしまったからです。私は「なまりを認めよう」という方針ですけれど、適切な指導者が適切な指導を行えば、発音矯正は可能です。
私も手をこまねいているわけではなく、専門家についてトレーニングを受けようとしたのけど、これがまた長い話で・・・・この件については改めて書きたい。

使いと時計、アラビア人は区別できないそうだ
日本語はダントツに音素が少ない、ハンディキャップだわ

「役にたった」バナークリックで1票。励みになります。一日1クリック有効。

2012年7月6日金曜日

「パリ症候群」続報

12月の投稿で書いたことのある「パリ症候群」、異文化で生活する人を襲う適応障害のことです。海外で長期生活する者にとっては、多かれ、少なかれ、罹ったことがあるのでは?  海外生活のストレスで「パリ症候群」? 

風邪のようにすぐ治ればいいけど、こじらせてしまったら大変。
ノイローゼになってしまう人は結構な割合でいるかも・・・怖いですねー(・・って、ひとごとじゃないときもあるんざんす。特に太陽の照らない寒い暗い冬場!)

リンクをはった投稿ではアジア人、とりわけ日本人女性に多いとなっているけど、西欧人男性だってかかるのだ。まったく知らなかったけどインディアンシンドロームというそう。
アムスの駅前開発

そういえば昔、日本で国際結婚して子供もいたカナダ人男性が、日本での生活にストレスをきたして、下半身麻痺になってしまい、病院で数週間入院を余儀なくされていた。しばらくの間、まったく歩けなかったけど 原因不明。

彼がウツになってしまった理由のいくつかは、阪神大震災発生時、日本政府の対応の悪さにショックを受けたのがひとつ。もうひとつは子供に障害があったんだけど、義理のおカアサンに言われた言葉「ご先祖の祀りかたが悪いからだ。先祖が祟っている」このフレーズが、彼の逆鱗にふれてしまった。

日本人ならどこかで耳にしたことあるお姑さんの台詞ながら、世界観の違う彼にとっては、天地がひっくりかえるほどショックで、冷酷な身内からの言葉だったようだ。

で、結局、日本を引き払って日本人の奥さん、日本で生まれた子供ともどもカナダに戻ったのだ。

仏メディアが報道する『日本人シンドローム』 パリ症候群の実態とは?
 2012 — マダム・リリー.
“パリ症候群”という日本人によく見られるシンドロームを知っているだろうか。
欧米人はインディアンシンドロームについてはよく知っている。ガンジス川を冒険する欧米人旅行者の約10%はこの不可解な症状に苦しんでいるという。アイデンティティのぐらつき、現実との接触の喪失、幻覚、精神病の妄想など…。これまで精神科的な病にかかったことがない若者に多くみられる症状で、支離滅裂な発言をし、アイデンティティを示す書類を持たず、路上を裸でさまよっているようなものだという。
「テレビ(に映し出されるパリ)では、全てが波風のない、バランスのとれた、オスマンの大きなビルで画一性のあるイメージが映し出されます。しかし、我々は歩道を撮るのを忘れすぎている。祖国を離れた人たちがフランスでの生活様式に順応する現実の厳しさを悟り、自分を責める傾向にあることを情報として付け加えなければなりません。」
パリで5年間文学を学ぶ女学生は光の都で体験した当初の苦労を語った。
「(パリで)言葉がわからなければ、フランス人はあなたが存在しないかのように接します。パリの理想的な姿を想像して日本を発ち、パリでブラックホールを見つけ、パリジャンの冷淡な視線を目の当たりにするのです。」
 海外生活のストレスで「パリ症候群」? 
「わかるわー」バナークリックで1票。励みになります。一日1クリック有効。

2012年7月5日木曜日

ヨーロッパは老舗の鮨屋に似ている

ふと、思ったのだが、ヨーロッパという共同体は「一見さんお断り」の鮨屋やお茶屋、会員制クラブに似てるかも。

両者に共通するのは「よそ者」は絶対受け付けない閉鎖性、保守性、ある種の傲慢さ・・・

お馴染みさんになるまで、立ち居振る舞い、装い、金払い、厳しくチェックされ、そのお店の雰囲気にそぐわないとなると、女将や大将から、嫌味を言われたり、無視されたりして、居心地悪くなるような事態に追い込まれ、店への立ち入りは断念せざるをえなくなる。

それでもって通だけが使う、隠語にも通じてないとバカにされる。細かなお作法にも粗相があってはならない。かといって、粋がるフリをしたなら、たちまちひんしゅくを買い、冷笑されるのが落ち。

そのかわり、いったん受容されれば、親密な関係が築けるのが「一見さんお断り」業界。上客になれば、至れり尽くせりで便宜をはかってもらえる。

用心深いヨーロッパ系

ヨーロッパという共同体も似たような面をもっている。
自分たちの規範に当てはまらない人たちは、あくまでもよそ者である。外見、宗教や思想、言葉の違う人たちは、なるべく店の中にはいってこないでね・・・ということだ。

今の学校でも同じ言語圏や同じ職場の人間同士で固まっている人が多い。フレンドリーな人もいる半面、初めは挨拶しても知らん顔で横を向いてしまう人もいた。オープンなのは例外なく、アジア系、つづいて中東、南米・・・ヨーロッパ系は二極化する。

でもさすがに半年近く顔をあわせていたら、慣れるのか・・・警戒心が解けるのか・・・。
初めは、とんでもなく無愛想だったのに、今は、町であったら、かけよってきてハグにキス。ちゃーんと名前も覚えてくれていたり・・・・

あまりの差に「ひゃぁーどうしちゃったの?」と、こっちが、とまどうこともあるほどだ。

身元が判明しなければ不審者扱い?

店の対応もそうだ。ときおり、オランダでも私一人だと、すごく邪険にされたり、後回しにされたり、そこに存在しないかのように対応されることがある。でもネイティブの配偶者といると、まずはそんな目にあわない。それより、とたんに店の対応が、ころっとフレンドリーに変わる経験は数知れず。観光客でもない学生でもない、一人で行動する外国人は、きっと素性のわからん、うさんくさい奴の範疇にいれられてしまうのだろう。

これって身元チェックが厳しく、上客の口ぞえや同伴で、訪れたなら、とても待遇よくしてもらえるけど、そうじゃなければ、ケンモホロロの対応を受ける・・・そんな「一見さんお断りの店」にそっくりだわ。

結局、移民教育はお作法学校のようなもので、異教徒や異文化の匂いを消そうとするものだ。建前は別だが、現場では異文化の相互理解という雰囲気はゼロである。

海外移住で差別は避けられない。語学を磨け。
移民問題でヒステリーになっている国家
 ヨーロッパ系だけはきつい
「いえてるかも・・」バナークリックで1票。励みになります。一日1クリック有効。

2012年7月4日水曜日

合格点は何点? オランダ語検定試験NT2

オランダ語検定試験NT2の点数について先生に聞いてみた。

先生の説明によると、650点が満点。これは4科目とも共通。
合格点は500点とのこと。

私は読解:lezenが502、作文:schrijven 531だったそうだ。
読解・・・・ぎりぎりである。ふぅー・・・・冷や汗モノだ。この2点の重みは大きい、ありがたや。

端数があるのは、設問によって点数配分が違うのだと。

合格ラインは77%・・・けっこうキツイんじゃないか。

過去に受験した日本人から「結構、間違いだらけでも、6割くらい正解してれば、なんとかなるわよ」と聞いていた。また満点は800点と書いてある 日本人のブログをみたような気がする。なら合格ラインは62%・・・

アムスのドラァグクィーン 
昔に比べて合格の基準が厳しくなったのか?
単に誤報だったのか・・・
また疑問が増えた。

とりあえず読解は全部で40問あったから私の点数なら9問不正解だった計算になる。(あってますよね・・・? 使わないので、このごろ算数能力めっきり低下)
となると妥当な線であろう。

作文は82点か・・・

前の学校のテストでもそうだったけど、苦手意識のある作文のほうが、いつもスコアがいい。自分では「作文」より「読み」で得点を稼げると思っているのだけど、意外とダメなんだ。一歩踏み込んで読みこまないと、引っかけ問題の罠にはまってしまう。
いっぽう作文は、文字数の多い「書き言葉」言語圏から来た人にとっては、有利に働くのかもしれない。

「なるほどね」緑のバナーをクリックしてもらえれば、投票1票。励みになります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 



2012年7月3日火曜日

「二日酔い」をオランダ語ではなんという?


二日酔いをオランダ語でなんというでしょうか?

答えは kater カーター
この単語はもうひとつ意味があって、雄猫という意味もある。

ときどきkater を冠したカフェがあるけど、かけことば かもしれない。

ちなみに猫はkat 
メス猫、猫ちゃんは poes プース

"Dat is niet voor de poes" は口語表現で「わーすごいなー。or  なかなかやるね」といった意味合い。

「へーしらなんだ」緑のバナーをクリックしてもらえれば、投票1票。励みになります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


2012年7月2日月曜日

NT2半分 合格・・・まだまだ勉強は続く

5月に受けたNT2の「作文」「読解」B1レベルに合格した。

「会話」と「ヒヤリング」はまだこれから受験しなければならない。で、まだまだ勉強しなきゃいけないんだけど、もう正直、糸がきれたような感じである。

何はともあれ、ホッとした。2科目おさえておければ、あとが随分楽である。

ただ何点満点なのか、合格点はいくらなのかといった詳しいことは知らない。
先生にメールで質問したら、今度説明するからと1行メールがきただけ・・・
いつも、いつも、どの先生も情報が断片的にしかやってこない。

というか、オランダ人の特徴。市役所でも店頭でも、駅でも、どこでもそうだ。自分たちは情報を把握しているかもしれないが、こちらにとっては全体像がみえない。で「知りたければ聞けばいいじゃん」というが、そもそも、どこにどんな情報があるかわからんのだよ!

オランダ語については、達成感はもちろんあるし、上級にいけばいくほど、内容も興味ある事柄が多くなってきて面白くなってきた一方で、なぜこれほどまで理不尽な思いをしてオランダ語を学ばなければならないのかと疑問と躊躇が渦巻いて、あまり精神衛生上よろしくない。

以下はNT2を受験した日本人たちのブログ。

本当に人それぞれ。でも、やっぱりどうも学校の質がかなり違うんだよなー。この差は大きい。
オランダのおまわりさん
NT2受験
NT2結果

NT2」はこんなに難問 Cafeglobe.com

こんなブログも・・・・
何ゆえに、こうも差がでてしまうんだろうか・・・・
NT2 オランダ語検定試験
オランダに来て2年・・・オランダ語検定試験に合格しました☆ 学校へは10ヶ月くらい通ったのかなあ。でも仕事し始めてからは週1日しか行ってなかったので、ほとんどはパス男さんや日常生活で学んだ感じでした。 語学は昔から得意だった私は全て一発で合格

バナークリックで投票1票。励みになります。  離婚したくなる瞬間 の投稿にクリックしてくれた人ありがとう。

にほんブログ村

関連記事

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

►をクリック、投稿が一覧表示されます