だいぶ前、クラスメイトたちが話していた。
「平均して、一人頭8000ユーロが学費として支払われているのよ」
そんなに大金が支払われているとは、にわかに信じがたかったけれど、どうも本当みたいだ。別の町に住む人が、学校に直接問い合わせたら、6000ユーロ支払えと言われたそうだから妥当な線だろう。ポートフォリオによると、自治体によって違うみたい。今は円高だから90万円程度だけど、円安160円で換算すると130万円!!。あんなレベルの低い授業に、 そんな大枚が・・・・これってオランダ人の税金ですよね、きっと。 なら、そりゃぁ、文句もでるだろうさ。
アムステルダムでのオランダ市民化(融合)教育コストは高すぎ2009/01/30 Fri ポートフォリオ
で、2013年から一切の補助金は打ち切られる。
別に移民が差別されているわけではなく、緊縮財政でオランダ人の教育予算も福祉費用も何でもかんでも大幅カット。政府は毎日「bezuinigen」節約、節約の連呼の真っ最中。
ローンを組めとかいってるようだけど、こんな巨額な費用を払ってまで、学校に行く人なんてごく一握りでしょうから、これから、どうなるのでしょうね。おまけに市役所の補助金に胡坐をかいていた学校は破産するところが続々でてくるだろうし、オランダ語がまったくできない移民もいっぱいでてくるだろうね。
緑のバナークリックで投票1票。一日1クリック有効「役立った」と励みになります。

にほんブログ村